無理なく続けられる
身体づくりのコツを伝授
「痩せて好きな服を着たい!」「自分に自信を持ちたい」ダイエットや身体づくりを始めるきっかけは、さまざまにあるかと思います。それぞれの目的に向かって、モチベーションを保ちながら続けられる身体づくりのコツをご紹介いたします。


-
Point.01 砂糖の摂取を避ける
何を食べるかはさほど重要ではなく、むしろ「何を避けるか」を決めることが一番重要なステップです。避けるべきものが分かれば、意思決定の基準が明確になっていきます。
避けるべきものの代表例は、「砂糖」です。砂糖はフルーツジュースやスポーツドリンク、ソース、サラダドレッシングなど、一見入っていないように思えるものにも潜んでいることが多くあります。これらの隠れた砂糖も含めて、糖質を徹底的に避けていくことが大切です。
はちみつやメープルシロップ、果物のように、自然界に存在する糖質でさえ、血糖値を乱し脂肪増加の原因となることがあります。 -
Point.02 糖質を「いい脂質」に
置き換える糖質をグラスフェッドバターやギー、MCTオイル、ココナッツオイルのような良質な脂質に置き換えることで、脂っこいものに対する渇望感が減り、より多くのエネルギーが得られます。
サラダ油やコーン油、大豆油、キャノーラ油、ピーナッツ油などは、健康面を考えると避けた方がいいでしょう。 -
Point.03 穀物(グルテン)を避ける
グルテンは、小麦やライ麦などの穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種で、アレルギーを最も引き起こしやすい食品の一つです。
中でも小麦にはグルテンが多く含まれているため、特に避けるようにした方がいいでしょう。グルテンの摂取を避けることは、腸のケアを進めていくうえで欠かせないステップです。 -
Point.04 加工食品・食品添加物を
避けるコンビニの食品や冷凍食品には、食品添加物がたっぷり含まれている場合が多いです。これらを食べて健康になったり、肥満が解消することはほとんどないでしょう。
避けるべき食品添加物には、着色料や人工甘味料、香料、保存料などが挙げられます。「カロリーは気にしても、加工食品かどうかは気にしない」という状態では、理想の身体を得ることは難しいといえます。 -
Point.05 睡眠の質を向上させる
食事ばかりに目が行きがちですが、睡眠を整えることも同じくらい重要です。睡眠の質を高めることは、最もお手軽な健康法の一つでもあります。
ヘルスコーチングプランでは、睡眠の質を向上させる数々のテクニックをお伝えしていますが、はじめは「寝るのが大事」だと意識することが重要です。まずは夜だらだらと過ごすことを止め、早めに寝るようにしてみてください。