こんにちは!
ヘルスコーチの前迫です!
またまた昨日に引き続きの投稿です!
健康的な脂肪TOP3
実際に食材選びをするときに気をつけてほしいことをいくつか書いていこうと思います。
オメガ3
DHAやEPAは魚から補給してもらうのが一番なのですが、水銀量が低い魚を選んでください。例えば、しゃけやイワシです。

とは言え、毎日魚を食べるのは至難の業でしょう。添加物に配慮されたフィッシュオイルのサプリメントを毎日飲むのがオススメです。

ALAを補給するオススメはクルミやえごま油なのですが、とにかく酸化しやすいので要注意。
ローストされたナッツ類はもはや酸化したアブラの塊と言っていいでしょう。
生のものを食べましょう。

えごま油や亜麻仁油も、最後に生のままかけて食べてください。加熱は厳禁です。
オメガ9

代表といえばオリーブオイルですね。
くわしくは、「オリーブオイル選びのコツ」という記事を参考にしてください。
軽く書いておくと、遮光瓶・コールドプレス・トランス脂肪酸なしのものをオススメします。
飽和脂肪酸
多く語ることはないのですが、牧草牛の肉であることがポイントです。
私は、穀物で育っているものやホルモン剤、抗生剤を使用しているものは摂らないように心がけています。
詳しくは「グラスフェッドビーフを食べて美しく健康的なカラダになろう」という記事を参考にしてください。
MCTオイルを選ぶ際は、トランス脂肪酸が混ざっていないものにしてくださいね。
まとめ
食材選びのコツをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ぜひ、商品選びの参考にしてみてくださいね。
もちろん、価格はやや高くなることが多いです。ですが、「安いから」と言って体に悪いものを食べるのに比べてどちらが良いかを考えてみてください。
私は、今の時代、”健康であること””美しくあること”はスキルだと考えています。
意識しなければ不健康にも、肥満にも、簡単になれてしまうのですから。
ぜひ、そのスキルを身に着けていただきたいと思います。
あなたが健康になるよう、美しくなるよう、幸せになるよう心から願っています。
You are what you eat.〜あなたはあなたが食べたものでできている〜

それでは。
〜追記〜
公式LINEでは、健康やダイエットに関するお悩み相談も行っています。
大好きなあの人を振り向かせたいなら、今すぐ友達追加!
