こんにちは!
ヘルスコーチのひろです!
今回はビタミンCのサプリメントを紹介していきます。
どんな方でもよく耳にするビタミンなのではないでしょうか?
美容のビタミンとしておなじみですね!
今一度、その働きと、上手に体に取り入れるためのコツをお話していこうと思います。
目次
ビタミンCってどんな働きをするの?
免疫力アップ
ビタミンCは、酸化ストレスを処理し、ウイルス/バクテ
酸化ストレスとは、ざっくり言うと、体内の活性酸素が過剰になり、細胞を痛めつけてしまっている状態のことです。
酸化を防ぎ、免疫システムを助け、さまざまな疾患を予防してくれるわけですね。
コロナが流行っている今、必須の栄養素です。
マスクの大量購入なんかではなく、ビタミンCを取り入れる事を考えるべきです。

ストレスにも効く
ビタミンCは、ストレスが多い人にも必要なビタミンだそうです。
暑さ、寒さ、疲労、睡眠不足、働きすぎなどの物理的・精神的ストレスにも効果的なので、
ストレスを感じている人は摂取してみるといいと思います。
また、たばこを吸う人はより多くのビタミンCが使われるので、摂取しておきましょう。

美肌
これは有名な働きですね!
ビタミンCは、コラーゲンの生成に必要な栄養素でもあります。
皮膚や粘膜の健康維持に役立つので、美肌を目指す人にとってもありがたいビタミンですね。

ビタミンCを摂取する時の注意点
ビタミンCは水溶性のビタミン

ビタミンCは水溶性のビタミン、すなわち、水に溶けやすいビタミンなので過剰摂取の危険はあまりないと言われています。
摂りすぎたとしても、尿として出ていってしまうからです。
しかしサプリメントに関しては、合う合わないがあるようで、飲んでいてなにか体調が優れないようでしたら、量の調節など必要になってきます。
サプリメント選びも重要というわけです。
砂糖は控えるべし

今回お話する中で最も重要なことです。
1970年代、ジョンイーリー博士は、グルコース(糖)
これは「グルコース-アスコルビン酸-拮抗(GAA)理
砂糖とビタミンCは、どちらも細胞に入る時に、インスリ
基本的に、砂糖とビタミンCは、同じ場所を奪い合いなが
糖分が多すぎると、ビタミンCが細胞に入るのを制限する可能性があります。
体はあなたの細胞に十分なビタミンCを取り入れることができなくなるわけです。
どれだけサプリメントを摂ろうが関係なくなってしまうなんて嫌ですよね。
意識的に砂糖は避けていきましょう。
まとめ
コロナによる大混乱が起きたことで、免疫力を日頃から高めておく重要性も理解してもらえるようになってきました。
美容にはもちろんのこと、免疫力UPにも欠かせないビタミンCですが、現代社会に生きる我々は不足しがちです。
サプリメントも上手に使っていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました^^
より実践的な内容も発信していますので、LINE友達登録もよろしくお願いします!
それでは。

You are what you eat.〜あなたはあなたが食べたものでできている〜
